第5回シンザカヤセンチュリーラン
「大洗、潮騒の湯、肴は美味いぜ、帰りは輪行」
2006年10月9日(月)体育の日
コース図 案内はこちら
いつも天気が心配でしたが、今回は晴れました。それも最高な秋晴れで良い汗をかくことが出きました。
参加者は23名、いつもの常連さんと初参加の方が4人です。
スタートは当店から18人。大池合流が3人、宝珠花合流2人。
帰りは輪行なので荷物は、前日まとめて宅配便で潮騒の湯に送った。個人で送った方もいました
今回は前半の大池体育館までの集団を2班に分け、時間差スタートをした。
A班は走り屋さんグループとして、不動峠のスペシャリスト、「yama」さんに 道案内をお願いしました。
今回のルートは「yama」さんが開拓したルートを選択したので、複雑なルートを安全にアシストして頂いた。
B班は、私が、のんびり引いて現地までいった。予定より5分遅れで大池体育館に着き、皆さんと合流。ここまで50km。
ここで、説明、注意事項、、自己紹介、応援走行の方の紹介をした。
また、土浦のHBMアウトドアクラブ 學藝塾 張替さんが、特別取材にきて頂だいた。TT画像や、補給を頂き感謝です。
ここの説明で、皆さんに、予定外の 「不動峠タイムトライアル」をやりますと言って、喜びと、ひんしゅくをかっていただいた。(笑)
クラス分けは、シンザカヤルールで 体重別のクラス分けした。 50kg台 Bクラス・ 60kg台 Cクラス・ 70kg台 Dクラス
各クラスに、ささいな商品を用意したと言って、張り切ってアタックして頂いた。
不動峠TTを終え、麓の辻交差点でまちあわせ、HBM張替さんから 記念のHMBステッカーと補給を頂き、
お別れのあいさつをした。
辻の交差点から団子石峠まで、のんびりと田園風景と筑波山をみながら、サイクリングモードで走り
途中でボトルの水が無い方がいたので、急遽峠手前のセイコーマートで補給。ところが、不動TTの疲れか皆、水分よりパンや
おにぎりの補給になっていた。ここまで約65km
この後すぐに、団子石峠と、愛宕山が控えているので、そんなに食べて大丈夫かなと、心配した。(笑)
しかし、補給が効いたのか、団子石峠は、きついが途中で休めたのでがんばれたと、その後の愛宕山の方が
きつかったとの事には、予定外だった。
愛宕山のスカイロッジについたら、先発隊がいないので、待っていると次々に集まってきたのでおかしいと思ったら、
ゴールを勘違いして手前のホテルのロッジに上ってしまったとのこと。お疲れ様でした。
ここで、しばし休憩とし、スカイロッジから景色を眺め、ソフトクリームを食べ、大池で予定して出来なかった記念撮影をして下り
第2補給ポイントの泉地区セブンイレブンまで走った。ここまで87km
ここで ふぅさんとスドウさんは予定を変更し帰路につき別れた。またおあいしましょうー!
あと潮騒の湯まで35km。追い風に乗り順調に走り出したが、元気な方と、疲れが出てきた方がいるので、元気な方には
先に行って頂いた。
後発隊も何とかゴールの「潮騒の湯に」着き、荷物を受け取り、支配人にご挨拶をし、風呂に向かうと、先発隊がまだ入った
ばかりだと言う。途中ミスコースをしたと言う。そのお陰で、全員のゴールタイムは10分くらいの差の遅れで、
ゴールに着いたことになった。3時頃着
一応ここの「潮騒の湯」でゴールとし、センチュリーランを終了、各自自由解散とした。
お風呂ご、電車の時間の都合でK野さんとT上さんは、先に帰路についた。
この後が、一番のお楽しみの「肴は美味いぜ」の食事と、祝杯タイム。各自いろいろ食べ、飲み、話、海を眺め、
走りきったご褒美をたっぷりと頂いた。
5時頃になりそろそろ帰りの支度をと用意していると、潮騒の湯の女将さんが、駅まで送りましょうかと、一応大型バスが
あるのでと、そこでとなりにいた、papaさんが、「ついでに水戸駅まではー」と言ったところ、「料金3150円」
いただければとの返事。(全員と自転車を詰み一人150円)大判振る舞いです。
一同「宜しくお願いいたしまーす・・・有り難うございまーす」となり 会計を済まし、輪行の準備をした。
女将さんも輪行の仕方が気になり、皆さんの折りたたみの風景を、興味深く眺めていた。ほんとご厚意に感謝いたします。
水戸駅までは20分くらいで着き、(運転手さん有り難うございました)階段を上がり駅ビルの中で、切符、飲み物、
つまみを仕入れ、特急で帰る方、普通列車で帰る方と別れ、各電車に乗り、静かに帰路についた。?
私たちは、19時10分発の普通列車で帰ったが、祝日で学生がいなく、余裕で輪行バッグも積み、グループで帰れました。
帰り22時過ぎになりましたが、輪行で帰るのは最高でした。
次回の企画を早速、早速考えておきますので、またの参加宜しくお願いいたします
当店から 走行距離 125km アベ 21,8km/h 総時間8時間
注:各自自走の方は約センチュリーランの距離になっていると思います。(笑)お疲れ様でした。
不動峠個人タイムトライアル 体重別ランキング
クラス | 順位 | 名前 | マシン | タイム |
---|---|---|---|---|
B 50kg台 | 1 | オスカーSuzukiさん | RAPクロモリ | 12:17 |
B 50kg | 2 | yamaさん | セロッタ | 13:10 |
B 50kg | 3 | T,Kさん | インタマ | 14:35 |
B 50kg | 4 | アンダルシアさん | 17:47 | |
B 50kg | 5 | ISI 461さん | ルック | 22:05 |
C 60kg台 | 1 | ゴジさん | スコット | 14:10 |
C 60kg68 | 2 | スローリィー uchidaさん | フォンドリエスト | 15:03 |
C 60kg63 | 3 | Necoさん | スペシャライズ | 15:03 |
C 60kg | 4 | ふつうのpapaさん | スペシャライズ | 15:10 |
C 60kg | 5 | ジョーンズさん | ルック | 15:25 |
C 60kg | 6 | 野州さん | キャノ シナプス | 16:40 |
C 60kg | 7 | ピレネーさん | コルナゴ | 16:42 |
C 60kg | 8 | かっちんさん | トレック | 18:47 |
C 60kg | 9 | Mori Sinnitiさん | ルイガノ ジュラ | 20:00 |
C 60kg | 10 | シーさん | セルビーノ | 22:00 |
D 70kg台 | 1 | takeさん | ルック | 15:25 |
D 70kg | 2 | Fujimaさん | スペシャライズ? | 16:40 |
D 70kg | 3 | 潮こんぶさん | タイム | 19:30 |
D 70kg | 4 | きやのんさん | キャノンデール | 20:40 |
D 70kg | 5 | ツーともさん | トレック | DNS |
ここからは画像を楽しんで下さい
![]() |
![]() |
---|---|
朝6事45分次々と集まってくる | 大量の自転車置き場 |
![]() |
![]() |
スタート前の記念撮影 シンザカヤジャージが目立つ | 先発隊 A班 早 全開 |
![]() |
![]() |
こちらのんびりグループ B班 | 下総利根大橋からの筑波山 かすかに見える |
![]() |
![]() |
下総利根大橋の画像 | B班 15KM地点 スパーで 休憩 (A班より遅れるが気にしない) |
![]() |
![]() |
だんだんと大きくなる筑波山(石下) | 小貝川直前の走り |
![]() |
![]() |
小貝川CRの走行 | 第1休憩ポイントの7/11 先発A班と暫し遭遇 A班はすぐに出発 |
![]() |
![]() |
さらに大きくなった筑波山(吉沼地区) | 君島地区よりリンリンロード手前 |
![]() |
![]() |
大池体育館 全員集合 自己紹介 1 | 自己紹介2 |
![]() |
![]() |
自己紹介3 | 自己紹介4 |
![]() |
![]() |
10分前に 先行したが、早くも追い抜く Sさん | さらに追い抜く yamaさん 二人は異常なスピード |
![]() |
![]() |
やっと撮影ポイントに付くと ゴジさんすぐに | さらに Kさん pipさん |
![]() |
![]() |
T,Kさん スドーマン | Necoさん |
![]() |
![]() |
T、&Jさん | 野州さん |
![]() |
![]() |
Fさんと? | アンダルシアさん |
![]() |
![]() |
潮こんぶさん | I田さん |
![]() |
![]() |
SIさんMOさん | CYAさん Fさん |
![]() |
![]() |
CYさん | 不動峠後の 辻の交差点 HMB張替さんよりステッカーを頂く |
![]() |
![]() |
ステッカーをどこに貼ろうか、検討中 | 幅広ルック486に早速貼る |
![]() |
![]() |
柿岡地区からの裏筑波 | 先行ダッシュ。報道班のtakeさん |
![]() |
![]() |
団子石峠の序盤戦 | 団子石峠頂上 |
![]() |
![]() |
団子石峠を慎重に下る | 愛宕山の乗越峠 CYさん |
![]() |
![]() |
愛宕山からの涸沼 分からないと思う | 記念画像失敗 セルフタイマー |
![]() |
![]() |
記念画像成功 セルフタイマー | 泉地区7/11でお別れのFuさんと スドーマン ここから90km?帰る |
![]() |
![]() |
集団で大洗に | |
![]() |
![]() |
涸沼より筑波山 | 県道16号もう一踏ん張り |
![]() |
![]() |
待望の海がー! | 潮騒の湯到着 |
![]() |
![]() |
風呂上がりの一杯。 | 同じく一杯 |
![]() |
![]() |
ほっと一息のKさん | やや疲れ気味のIさん |
![]() |
![]() |
お先にのPIPさん | Bクラス トップの Sさん |
![]() |
![]() |
Cクラストップの goziさん | Dクラストップのtakeさん |
![]() |
![]() |
天丼を頂くYさん | 明るくひょうきんな、女将さん |
![]() |
![]() |
早速papaさん出番! | ご厚意で水戸駅まで送っていただいた。 |
![]() |
![]() |
サーテ輪行輪行 水戸駅ホーム | 路線が違うのでここでさよならする、野州さん |
![]() |
![]() |
普通列車は空いていた。 | 決して、はしゃいではいません。 |
![]() |
![]() |
はいポーズ | ついでにNさんと私 |
![]() |
![]() |
Cさん | Aさん |