ツールド 美ヶ原 2003 6月29日
昨年の乗鞍の後 美ヶ原の坂を試しに走って 来年は大会に出てみようということで参加しました。
今年の乗鞍の締め切りが2日で終わってしまい、もれた方が美ヶ原に参加して総勢2000人を超えたみたいです。
今回は syamaさんチーム、kyamaさんチーム、シンザカヤチーム、サポート2人の16人が参加しました。
私の美ヶ原のギヤはフロントは52・39でリヤにはMTB用の11・32をディレイラーを変えずにつけたので、
フロントはインナーしかつかえませんがゴール手前の下り坂も11丁で難なく走れました。
坂は24・28.32しか使いませんでした。主に28丁(ギヤ倍数1.39)
でも、もう少し軽いギヤもほしいかな(やはりフロントトリプルに)
走行距離 21.6km タイム2時間01分16秒 アベレージ10.6km/h MAX 60.3km/h
スタート | 距離 | タイム | 区間距離 | 区間タイム | アベレージ |
1CP | 4.4 | 0:29 | 4.4 | 29 | 9.1 |
2CP | 8.2 | 0:56 | 3.8 | 27 | 8.4 |
中間地点 | 10.8 | 1:11 | 2.6 | (15) | 10.4 |
3CP | 14.7 | 1:44 | 3.9 | 48 | 8.1 |
ゴール | 21.6 | 2:01 | 6.9 | 17 | 24.3 |
トータル | 121分 | 10.6 |
![]() |
![]() |
![]() |
作戦会議1 | 作戦会議2 | 作戦会議3 |
![]() |
![]() |
![]() |
朝のエネルギー補給(Bなし) | 集合場所 | エース3人 |
![]() |
![]() |
![]() |
腹が出てる筆者(腹バーム) | チャンピオンのスタートを見る前 | 私の出番 Dクラススタート前 |
![]() |
![]() |
![]() |
スタート1kmの激坂(おす方は左に) | 「この先急な上り坂」こんな看板が・・・ | 松本市を眺める(きれい) |
![]() |
![]() |
![]() |
「ここが一番の難所」パートⅠ(3.5km) | 美鈴湖を上ったうれしさ(撮影 S) | 2CP給水所 8.8km |
![]() |
![]() |
![]() |
中間地点 10.8km | 「ここが一番の難所」 パートⅡ | 難所が改善された場所13km地点 |
![]() |
![]() |
![]() |
3CP給水所( ここは湧き水がある所) | 残り5kmのゆるい坂(だが最後に・・) | 最後の坂を登りきった快適な道 |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴール前3KMのレンゲツツジ | ゴール後のBで乾杯 | ゴールの記念1 |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴール記念2 | 下山を待つTJCC | レンゲツツジ |
![]() |
![]() |
![]() |
レンゲツツジと牛さん | 下山中のEさんFさん | 眺めの良い所なので止まって パチリ |
参加の皆さんお疲れ様でした。
ほぼ全員完走できて良かったですね。(タイムはさておき)
来年に向かってトレー忍苦に励んで、またあいましょう。
戻る