栃木の峠サイクリング 2コース
@古代体験村・秋山川沿いコースより 林道 大荷場 木浦原線(おおにんば きぼはらせん)
古代体験村から 上流に14km上り、頂上より 4kmほど下り粕尾峠に行く道と合流します。
そこから左折し粕尾峠に約6km上り 右に前日光牧場まで6kmの高原サイクリングができます。
古代体験村の駐車には気を使ってください。団体の方がいるときには駐車できないようです。
その時は上流の道の空いたところが沢山ありますので、路駐をしても良いかも。責任は自己で。
スタートして6km位は3%の上りで9kmの猿岩の滝から本格的の上りに入ります。勾配は8〜12%で
路面は落石が至るところあり、走行に注意が必要です。特に下り。。。
頂上からは、粕尾峠の道まで4kmのダウンヒルですが、やはり落石やら倒木があり、注意が必要です。
粕尾峠までの上りは少しばかり10%位の坂がつづきます。カーブ1の看板から38まであります。
コーナーは沢山ありますが、比較的楽に上れます。
粕尾峠から右折し前日光牧場までは多少上りますが、アップダウンのある景色の良い高原サイクリングが
楽しめます。
前日光牧場には手打ち蕎麦体験や、紅葉温泉の日帰り入浴が楽しめます(400円)
●前日光牧場まで車できてデポ。自転車で下まで下り、上ってゴールって言うのもお勧めです。
![]() |
![]() |
古代体験村 奥に見えるのが古代住居の バンガロー。 トイレはこの建物の左側にあります。(遠いです) |
車は端の方に止めて下さい、とのこと 混んでいる時には反対側にもあります。 ここからスタート。 |
![]() |
![]() |
スタート場所から9km 猿岩の滝 → 5km位までは緩やかな傾斜 その後だんだんと傾斜が強くなる。ここで一休み |
落差116Mの滝だそうです。 木々が多くて、一部しか見えません。 |
![]() |
![]() |
猿岩の滝から100m位の所の秋山川源流 | この先を歩いていくと源流の大滝がある(小さいが) |
![]() |
![]() |
スタートから12km地点 上から撮影 傾斜は7〜10% |
14km地点の頂上 木苺がありました。 |
![]() |
![]() |
頂上に建つ鉄塔 | 山に建つ鉄塔 それにしても良くこんな所に 作るもんですね。 |
![]() |
![]() |
頂上から2km位下った所の落石 ここまで走ったがかなりの落石がありました。 頂上より4kmの下って右の分岐 |
粕尾峠に向う分岐点 これより 粕尾峠まで6kmの上り 左折した所が10%勾配 |
![]() |
![]() |
つづら折れになる所コーナー1番。 38番までつづくがここから傾斜は楽になります 分岐より 2km地点 |
分岐より4kmの 紅葉温泉の看板色使いが変? |
![]() |
![]() |
カーブ38 残り100mで粕尾峠 | 粕尾峠頂上 ここを右折。約6kmのアップダウン |
![]() |
![]() |
途中にも 紅葉温泉の看板 黄色 | 前日光牧場 |
![]() |
![]() |
前日光牧場 広すぎて牛さんの存在が薄い | スタートから約32km地点 紅葉温泉 日帰り入浴400円 左に食堂がある。これより先に行くと横根高原 |