2004 ツールド美ヶ原+乗鞍サイクリングHC 6月26,27,28日

参加 K、 S、  Y、  YK さん4人  現地で C、  F さん 
今回は美ヶ原の大会のあと、次の日乗鞍を上って楽しむ、坂三昧コースです。
26日 朝8時 4人乗車で庄和町を出発。東部湯の丸インターでおり、いつもは、三才山トンネルを通るのですが、
武石村のうつくしの湯から武石峠に上り、頂上よりコースを下りながら下見をしました。

参考ですが、武石村のうつくしの湯に車をデポし 美ヶ原の頂上までの上るルートは、以前から良いトレーニングの
コースだと思っています。 
約30kMのヒルクライムが楽しめ、帰りはうつくしの湯で疲れを癒し、のんびりして帰る
力のある方は頂上より 大会コースを下り、また上り返し戻ってくる。(でも少し遠いですね)

今年の目標は 昨年に続き2時間を切ることです。
前半の美鈴湖まではアップしながら無理せず上り、後半3CP手前から
頑張ってゴール。と言う予定です。略して「初めちょろちょろなかぱっぱ」作戦

結果は、大体うまくいったのですがタイムは昨年より1分遅れてしまい2時間2分になり残念でした。
最初の美鈴湖までの上りは昨年より2分早く上れ、これで安心してしまい、中間点までのんびりしたようです。
後半追い上げで結構頑張りがきいたのですが、挽回できなかったようです。
残り4kM地点でも昨年より2分早かったのですが、高原の上り下りで力尽きてしまいました。(>_<)。
今度は1枚重いギヤと、高速回転練習をして望みます。

ちなみにギヤは フロント52×39 リヤは 11〜32Tを使いました。主に39×28を使用。
私みたいに 脚力に自信がない方は、フロントをトリプルかコンパクトギヤにして、リヤをクロス
入れたほうが歯飛びが少なく、美ヶ原や乗鞍の激坂対策になるのではないでしょうか。

前日 ゴール地点の売店 
奥に見える電波等の右の王が鼻に行くと
絶景の下界が楽しめます。お勧め!
上からの松本市内 実際は画像と違い
すばらしい眺めです。
受付場所 前祝。
夕食の張り切っているCさんとFさん。
この後 恐怖の宴会がまっている。?!(爆)
翌朝の疲れきっているお二人
でも結果は、すばらしいタイム短縮(恐)
さすが若さ、私たちには真似できません。(笑)
大会当日 集合風景
時間ギリギリまでアップ走行をした方がよい。
そしてトイレに。
激坂がまっているので(笑)
女子ロードスタート
Eクラススタート前 前の人おおきい。 Eクラススタート30秒前
スタート2km地点の激坂看板 激坂3キロ上って美鈴湖へ
美鈴湖畔先が1CP給水ポイントだがスピードに
乗っているので止まりたくない。
ちょっと不親切。
もう、ゴールまで0.5kmの看板です。
ジュニアの部 ジュニアは速くて結構抜かれた。
8km地点第2CP 給水ポイント 8,2km 左がジュニアのゴール。
9km地点 だんだん霧が発生。 10km地点急に 天気回復。
中間地点  3CPを過ぎた 5km地点 坂は後1kmくらい
スパートは3CP前よりしないと間に合わない。
ゴール風景 
混んでいてすぐに止まる方がいて危ない。
この後の画像は仲間を探すので撮る暇がなかった
今後は、どの辺にいるのかを前もって相談した方が
AM11時 いきなり 下山中の記念撮影。
皆 気持ちよく下っていく。 後の、Cちゃんうまく撮れた。
美鈴湖畔で一休み。 大会ボランティアの方。皆さん下山中拍手で
見送ってくれた。感激〜っ!
大会ボランティアの方。皆さん誘導が親切。 下山後さっぱりしての表彰式風景
この後雨が、無情にも皆 帰ってしまう。(>_<)

今年はボランティアの方が多く進行がスムースに行ったようです。
特に下山中は大会ボランティア皆様に拍手をいただき 気分は最高でした。
参加の皆さん、大会ボランティアの方、お疲れ様でした。
また来年お会いしましょう。

乗鞍エコーラインサイクリング

美ヶ原HCの後一路、乗鞍高原に、宿は ペンション ありすを、YKさんに紹介していただきました
下のような唐松林の林道を抜けかなり奥の静かな所にありました。美味しい食事とランプの露天風呂が
癒してくれます。
オーナーはオートバイ乗り方では有名で全国各地からオートバイで来店するようです。
ちなみに去年(中止)と今年もオートバイで記者をのせ乗鞍HCの取材の運転を任されたようです。
(カッコイーッ)

翌日エコーラインを頂上までのんびり上りました。画像は道路の注意や工事中落石などを紹介します。
練習にいかれる方は参考にしてください。特に頂上付近と 下りは慎重に。

楢ノ木地区の風情がある唐松林 ペンション ありす
PCを拝借し 情報を伝えるK。 翌日 乗鞍に向う所前の看板は観光センター
その 遠くに見える所が乗鞍の頂上。
鈴蘭橋からみた乗鞍頂上 
三本滝まで上って下を見るとここの鈴蘭橋が
よく見える。
三本滝ここで車両通行禁止
自転車は右か左の所を担いで進む、問題なし
この画像は上からです。
三本滝上の所の道路の陥没。
順次修理してるようです。 下りの時注意
三本滝の上のところで休憩。
8km地点の 平に見えるところ がけ崩れでこういうところがいたるところに
工事期間は8月2日となっていました
中間地点を過ぎて
毎年荒れてくる 乗鞍名物コンクリート坂13%
冷泉小屋での休憩。
台風の影響か倒木が道を。 位ヶ原山荘手前から見える 気合が入る坂道
位ヶ原山荘 残り5、5km 残り3キロ地点 ここ上から森林限界
ここから頑張れると、タイムアップ間違いなし。
でも傾斜がだんだんきつくなる。
本日は迎え風が恐怖でした。
残り2,5km地点 残り2km地点
肩の小屋の所の大雪渓 霧で見えません 肩の小屋(右)の所
残り1km この後10%の坂があり
普通は空に向う道だが 霧と風で
何も見えない。
ゴール付近 大会ではここの所を
グイット上ればゴ〜ル♪ でもキツイ!!
このゲートの向こうに畳平 バスターミナルがあり
売店や食堂などがある。
今回は寒いのですぐ 下山。
三本滝のうえまで、下った所
頂上とのギャップが激しい。
三本滝の所の通行止め 下山の後
自転車は右か左の所から担いで入る
観光センターのおそばやさん
やはり下山中の寒さ対策は。
温めてくれたアルミカップ  。。。ほっ
おしんこのサービスありました。(喜)

戻る