赤城山北面アタック 2004年8月9日
車で渡良瀬渓谷水沼駅まで行き、赤城を北面からアタックして帰りに水沼の温泉で汗を流し、終了するコースを予定しました。
コースは 122号 下田沢交差点を右折、5kmのHC。1km下って新しくなった道路を11kmのHC 勾配は5〜10%です。
峠より12km快適に下って 根利 南郷まで進み しゃくなげの湯の所から左折して赤城北面に。
(この先に園原ダムがありちょっと寄り道をしました。)
赤城北面のコースは左折から7〜10%のアップダウンが5kmほど続き、料金所跡からの10kmは直線部分の多い7〜10%の
ヒルクライムです。車専用の道路で道幅が広くて日陰がなくあまり涼しくはありませんでした。
コーナー47からきつくなり52で峠のゴールです。
この後2km下って湖畔の駐車場に着き、うどん屋さんで食事し、時間の関係で水沼温泉をあきらめ サポートの車で 帰宅しました。
走行50km アベ13km/h 走行感 ★★★★☆
![]() |
![]() |
水沼駅下の駐車場 桜の木の下の日陰 | 水沼温泉駅 |
![]() |
![]() |
下田沢T字路 この後いきなり激坂が! | 5km上ったところの峠 |
![]() |
![]() |
新しい道路です | こんなトンネルがありました。中は明るい |
![]() |
![]() |
利根町の峠の所の送電線の集まった場所 | 峠より12km下った 赤城北面に行く看板 看板の右は日帰り温泉「しゃくなげの湯」 |
![]() |
![]() |
しゃくなげの湯の所を曲がらず直進して 南郷橋を渡って左に行き2kmの所右折して 園原ダムに。 |
あまり溜まっていない水 |
![]() |
![]() |
赤城の上る途中での園原ダム | 赤城北面の長〜苦つづく道勾配8%〜10% |
![]() |
![]() |
標高1373m まだまだ登る | コーナー52の峠 富士見村の看板 |
![]() |
![]() |
峠からの大沼(おの)の風景 | 湖畔の大沼赤城神社 入り口湖畔にある |
![]() |
![]() |
大沼(おの)のご存知スワン号 | 駐車場下の手打ちうどん(蕎麦)曾山さん(うまっ) |
![]() |
![]() |
小沼(この)の上の展望台 画像では分りづらいがかなり遠くまで見えます |
展望台のご神水 この後戻るように上り アタック21のコースを下って 帰宅しました。 |