2006 諏訪圏サイクルマラソン  6月11日

今年は、同じ6月、長野県で有るツールド美ヶ原HCを止めて、初イベントの「諏訪圏サイクルマラソン」に出場することにした。
やはり初イベントは興味がある。美ヶ原のイメージは「激坂」ときついので、諏訪圏の方が多少、きつくなく楽しめるだろうと思い参加した。
結論、坂のあるイベントは距離の多少に、関わらず、「皆、きつい」(爆)

コースは 諏訪湖畔から、サイクリングロードと、一般道を使い、21km地点の茅野市スポーツ公園まで、ここまでは平坦です
また、ハーフサイスマラソンのゴール地点です。
ここから、美濃戸口まで、15km、だらだらと真っ直ぐな所を上り続けるルート、「これって、ほんと辛い」。広々とした高原を登るので
傾斜が感じないけれど、5%〜8%の勾配がある。
折り返しからは、6km下り基調だが、結構、アップダウンが有ります。そして42,195kmのゴール。

ゴールは富士見高原・八ヶ岳運動公園で、広場では地元の野菜「セロリ」「キュウリ」「高原レタス」に味噌をたっぷりのせていただき
「ばりばりむしゃむしゃ、」 汗で失われた塩分があり、「うまい、うまい」と言って食べてしまいました。

隣の豚汁は、行列ができていたので、野菜を食べながら並び、スムーズに豚汁がいただけました。寒かったので野菜より
熱い「豚汁は最高でした」やはり主催者は、食べ物を用意していただくと参加者は、嬉しいですね。

特に、これから始めるイベントは、必須ですかね。尚 某、長寿イベントなんて、なーんにもないですよね

このイベントには、帰りの手段としてサイクルトレインを、用意するとのこと。
HCイベントは、登った後の下りを楽しむものなので、「サイクルトレイン」なんて無駄なように、思っていました。

しかし、当日は、10時過ぎから雨が振り出し、このまま2時間下るのでは、「辛い」なーと思っていましたが
「だだ今から、サイクルトレインの、受付を初めまーす」の案内があり、私たちは帰りの雨具を持ってないので
すぐに申し込み、富士見駅まで下り、食堂で暖かいタンメン(十八番屋)をすすり、下諏訪駅まで帰りました。

でも欠点は、トレインまでの待ち時間が長いこと。私たちは約3時間待たされた。

サイクルトレインは当然臨時ですので、1台に1枚シーツを頂き汚れと傷が、電車と自転車に着かないよう配慮してもらいました。
シーツは処分に困るの、「持って、帰っても結構です」とのことで、私たち4人は腹部に入れて持って帰りました。

でも、これらの大会は当然、自走して下るのが楽しみですが、サイクルトレインのアドバイスとして
乗車まで時間がかなりありますので、早く帰りたい方は、ビニール袋か輪行バックを密かに持って行き
富士見駅より普通列車で素早く輪行で、帰った方が良いと思います。(一人いましたので参考にしました)

              4CPの距離が間違っています 正しくは36km地点↓

10日受付前の諏訪湖畔の駐車場 いつでも盛り上がる受付会場
ミーハー(古)受け付け前 受付会場でサイクルマラソン新聞を、素早く作っていただきました。(速)
ミス諏訪嬢、可愛いし、素直にご要望を聞いてくれます。 ナマズの(岡谷名物)なんとかちゃん(おぼえていない)歳?
下諏訪湾 だだの丸木橋 釣り人の場所? スワン号?大型観光船
諏訪大社秋宮(あきみや)、神楽殿、後ろが本殿 御柱(おんばしら)各宮に4本づつあり7年に1回御柱祭が有るようだ
諏訪大社春宮(はるみや) 入り口 御柱 春宮 二の柱 
6月11日朝5時 シンザカヤジャージデビュー in長野 シンザカヤジャージ後ろ姿
旅館 鯉住(コイズミ)出発前朝6時 鯉住からの諏訪湖 本日 雨模様
駐車場からいよいよ、スタート会場に。 水辺公園のスタート地点
スタート前の記念 スタート前の記念TBさん
男子Dまですすむ
この後、パンク事件 女子ロードの方がバースト。予備も道具も持っていないとのことで、サツキより救援コールがあり、チューブを提供して、修理をする。
後の予備は、車にあるので、スタート前に、駐車場まで3kmダッシュして
予備チューブを2本持ってくる。これがまた、役に立った。(他の方に)
男子Dにママチャリの精鋭
諏訪湖畔を走る1 ちょっと雨が。 諏訪湖畔を走る2
10km位走って、女子(更年姫)と合流 ここから先頭交代をして第2チェックまでひたすら走る。
この後、サツキより、リヤタイヤがへこんでいるよとのコール
やはりパンクでした。チューブラータイヤなのでタイヤをカッターで切って
予備タイヤを入れるだけですが、真っ直ぐに入れないとだめなので
ちょっとクリンチャーより、時間が掛かる。
パンク修理中の2チェック風景
ここで水を受け損ない、落車が発生。お気の毒、「痛そー。」
ここから約 15km位の上りになる。
ちょっとした町並み、でも上り、
この後、立ち往生していた方がいて、「どうしたの」と聞いたら「パンクです」
「予備は持ってない」とのことで、「よっしゃ、チューブとポンプやるから直しなさい」と、彼は、「タイヤレバーも」「あ、そうだな」と貸してあげた。
私たちは、まだ炭酸ガスボンベを持っているので、貸してあげたが、
やはり、パンク道具だけは「レース中」でも、持って行くべきだと思う。
私も、チューブラータイヤ1本しかなく、パンクして予備がないので、と思うと
やはり2本は必要だと思う。(チューブの方も)
26km地点 3CP 長円寺 の給水所
止まって半分補給。
平地区間で結構、水分補給していたので、この後10kmの上りなので
必須。
通称「御柱街道」この地点から約10kmの直線上り こちら後ろの風景真っ直ぐに登るので傾斜は、走っていて分からないが
5〜8% 所によって10%。結構疲れる。
右の高原風景と天狗岳方面 右の高原風景と八ヶ岳
クリスタルラインの通行止めによる、渋滞
お車の方、もう少しお待ち下さい。
30km地点のsatuki。
まだまだ続く、真っ直ぐな坂 4CP 農業大学のところで大きな声援を送ってくれた可愛い親子さん
ありがとう「元気が出ました」  上りは後2km
美濃戸口の折り返しからの下り ゴールまであと5km ゴール手前のTBさん
ゴーーーーール ゴール後Uターンしての画像
 セロリ、レタス、キュウリに味噌をのせて生で戴く
 新鮮な野菜に味噌は結構 いけます。
生野菜をかじっている記念画像、この後寒いので豚汁コーナーに並ぶ

この後、大会本部から、「途中でパンクの方にチューブとポンプを貸してくれた
親切なご夫婦の方」とのアナウンス。
本部向かうと、岡谷高校の方が並んでいて、「有り難うございましたーぁ」の
ご挨拶、今時すがすがしい思いを感じました。
君たち、これからは「パンク道具」は 必須だな。(笑)
豚汁を食べた後、無縁な表彰台 帰りは雨なので、サイクルトレインに申し込んだ。
ここは富士見駅までの下りだけ。でも寒いし、尻にしぶきが(泣き)
富士見駅までの下り画像 雨で、寒さは最高? 富士見駅 ゴールから6km位
駅前のそばやさん「一八番」早速入り、「熱燗一本」(爆)
中にはいると、先客が熱燗でやっていた。お互い「ニヤーッ」
一八番お勧め 「タンメン」麺は太めで塩味は濃いが、疲れて冷えた
体には、最高に馬勝った。
駅には立ち食い「入笠駅そば」(にゅうかさと読む)とかカレーやとか
立ち食いラーメン屋さんが有る。当然売店にもBが有る。
さんざん待たされた?サイクルトレインの乗車
富士見駅到着11時。乗車13時20分。発車13時45分
下諏訪駅到着14時6分( 21分) ノンストップなので速い
サイクルトレイン臨時列車なのであらかじめシーツで汚れない様にしていた。 自転車は1台に1枚シーツ(旅館組合の副産物)を頂き、カバーとした。
シーツはぜひ「持って帰っていただきたいと」処分に困るとのことで
私たちは、全員持って帰った。(でもがさばってしまい難儀した)
下諏訪駅の下車風景、線路には急遽板の横断板が設置されていた。
でも、危なっかしい。(笑)
スタート地点の駐車場に戻ってきたら、ほとんどの方が
帰っていた。やはりサイクルトレインは、時間に余裕のある方と、
雨の路面が苦手な方がよいようでした。


帰りは、茅野市からメルヘン街道を走り、麦草峠を経由して、八千代村、佐久IC、東松山IC 久喜、で帰りました。約5時間 車の往復570km
諏訪圏サイクルマラソンは、ヒルクライムと平地の組み合わせで、かなりは走りごたえの有る大会です。

また、帰りも40km走れるので、天気が良いといろいろ名所を走れ、楽しめることと思います。その前に地図を調べてルートを作成しなければなりませんが。

戻る