2008年3月15日 埼玉ブルベ400「アタック銚子」
ブルベ400は制限時間27時間。一日24時間より長い間走ってクリアが条件だ。なので夜も通して走らなければゴールでき無い
と言うことでブルベ→「徹夜サイクリング」→「テツサイ」だ〜(笑)
朝、7時10分、パパさんを迎えに行き、時間の余裕があるので、コンビニで補給食を買い、スタートの神根運動公園8時10分到着。
いつものメンバー、野州さん、カッチンさん 、バッチャンとご挨拶。 あれ〜タカポンさんがいない、?DNSでした。
![]() |
![]() |
---|---|
お久しぶりーとバッチャンと野州さん | ブリーフィング中 |
スタートから1PC(川口〜水海道j〜真壁〜真岡)約98km
ブリーフィングを済み、スタート。皆さんかなりのスピードで進が、私はのんびりと走り、セブンさんの所で早くもトイレ休憩。
たぶん最後の方になったと思う集団について、板東市、筑波、まで結構なスピードで進む。アベは26、7km位この後持つのかと
思いながらも着いていく。でも気温が高いせいか、足がよく回り快調だった
真壁で野州さんに追い付き、集団から離脱して二人でペースを作り1PC到着。 13時10分
![]() |
![]() |
---|---|
つくば市吉沼より筑波山 | 明野町から |
![]() |
![]() |
明野町からの筑波山 | 真岡東大島PC1 先に補給中のパパさん達 |
![]() |
![]() |
真岡東大島PC1 | おにぎり2個ととカップ麺の補給+水分 |
1PCから2PC(真岡〜岩瀬〜柿岡〜石岡〜土浦〜北浦〜大洋村)約77km
1PCではパパさんカッチンさんがすでに、補給中。私たちもカップ麺とおにぎりを、素早く補給し、20分位でスタート。
ここから向かえ風が続くが、野州さんと協力し、25〜28km/hで進み、なんとか先行したカッチンさんに追い付き、
この後、3人でのチーム走行となった。(パパさんは異次元のスピードで追い付くのは不可能です、w)
2PC手前の北浦で休憩がてら記念撮影をした。あと2PCまで5km。
2CPでは、有人チェックがあり、ここのコンビニのレシートと1PCのレシートをを持っていき、チェックをしてもらう。 16時50分
![]() |
![]() |
---|---|
岩瀬に出て50号線石匠のみち | 八郷町板敷き峠付近からの加波山 |
![]() |
![]() |
板敷き峠付近 | 霞ヶ浦が見えた |
![]() |
![]() |
北浦の手前 | 北浦をバックにカッチンさん |
![]() |
![]() |
私。 | PC2風景ご苦労様です。 |
![]() |
![]() |
PC2レシートチェック中 | PC2で補給したもの |
![]() |
![]() |
PC2休憩中のバッチャングループ | PC2風景 |
2PCから3PC(大洋村〜鹿島〜銚子)約55km
風向きも東からの横風となり、足に負担が泣く走れた。でも暗くなりライトをフルに付け夜間走行となった。
途中鹿島スタジアム付近のロードは広く明るく走りやすかった。また大きな店が軒を連ねてにぎやかだった。19時40分
![]() |
![]() |
---|---|
ほんとは沈み行く夕日を撮ったのだが?? | 鹿島スタジアム |
![]() |
![]() |
銚子大橋 | PC3銚子川口FM店 |
3PCから4PC(銚子〜野栄)35KM
情報だと、銚子付近に回転寿司屋さんが、あるというようだ。
早速野州さんがコンビニの定員に聞き、行ってみると、「なんと」8時には、締めてしまうそうなのだ。残念とにかく残念
先に進み、寿司屋さんがあるのではと期待をするが、あるのはラーメン屋さんがめにつく。そしてお腹の限界になり
「ラーメンとん太」に入ってしまった。(笑)ここで1時間くらいの休憩を取り4PCまで向かう。 22時40分
![]() |
![]() |
---|---|
犬吠埼灯台 20時付近 | 20時30分大休憩のラーメンとん太 |
![]() |
|
タンメン餃子セット やはりカップ麺とは違う |
4PCから5PC(野栄〜筑波)約80km
ここからは成田の緩やかなアップダウンを繰り返し途中2カ所のコンビニで休憩し残りの体力を維持した。
でも、この区間が夜間走行と、疲れと、睡魔が襲いいちばん辛かった。またスピードは25KM/h位で先頭交代をして進んだ
ここでパパさんより早くもゴールとのメールがあり、皆驚いた。 3時40分着
![]() |
![]() |
---|---|
PC5 野栄7/11 | 皆さん座って休憩中 |
![]() |
![]() |
ティッシュとアミノバイタルゼリーの補給 ヘッドライトとLEDライトの電池交換 |
野州さんとカッチンさんと先頭交代で走る |
![]() |
![]() |
成田空港付近で休憩 | おせんべいをぽりぽり塩分補給 |
![]() |
![]() |
カッチンさんと野州さんと私で奇遇にも、皆、栄養 ドリンクを補給したら店員がくすくす笑っていた。 「疲れているのですよ!!」(爆) |
ここは成田を過ぎ、利根川を渡るところの長豊橋 |
5PCからゴールまで約60km
残り約60km後3時間位となりルートもいつも走っているので、「ホット」して自分の庭に着いた気分となり、眠気もさり、
体力もよみがえってきた。(笑)
この後、野田市のセブンで休憩し夜明けを迎え、22〜24km/hでゴール地点までのんびりと走り、完走を果たした。
ゴール地点でのスタッフけんちんうどんは冷えた体には最高の美味しさだった。
記録 走行距離 407km 総時間22時間30分 アベ24km/h 走行時間17時間 休憩場所10カ所位
![]() |
![]() |
---|---|
PC5学園都市のFM 3時30分 | 夜明け前の目吹大橋 |
![]() |
![]() |
野田市スポーツ公園を過ぎた県道7号の7/11 変化に富んだ補給w |
補給中の野州さん |
![]() |
![]() |
元気が出て、逃げたカッチンさん(松伏テクノポリス) | 松伏テクノポリス@ |
![]() |
![]() |
テクノポリスA | 無事ゴールの記念@ |
![]() |
![]() |
ゴールA | スタップより、美味しかったけんちんうどん |
参加の皆さん夜通し走ってお疲れ様でした。良い経験になりました。次は600ですね(笑)でも??