2008年 413宇都宮ブルベ200
今回も雨模様な宇都宮ブルベになった。でも昨年の経験で雨対策はバッチリ決めたので、快適?な雨のサイクリングができた。
雨具はゴアテックスが高くて買えないので東レの製品した。これが思ったより汗を発汗した。
シューズは靴下の上にビニール袋をはき遮断、シューズの上にレインシューズカバーを履いて遮断、手袋の上にはポリエチレンの手袋をして雨を遮断
ヘルメットにはシャワーキャップをして頭からの雨を遮断。寒くもなく暑くもなく 結構完璧だった。
でも、靴下は蒸れて、最後の方は冷たくなったしまった
対策は、5〜7時間くらいで、靴下を交換した方が良いかも。
また、雨の走行を12時間もしたら、ブレーキパッドが磨り減ってしまった。ぜひ予備を持っていただいた方が良い。
400 600に進む方は当然だと思いますが。
![]() |
![]() |
---|---|
6時10分受付風景 | Oさん Masaさん Naraさん 今日は宜しくです。 |
![]() |
![]() |
スタート300m地点の鶴カントリーの頂上で休憩。(笑)(早) 帰りは絶対見られない画像。帰りの上り坂は地獄です(爆) 雨具の位置を調整するため。この後3km地点で2回目の調整休憩 この時点で最後尾スタートだと思う。 |
約40km?地点でご一緒したママチャリのOさん 平地は軽いギヤなので大変そう。 しかし上り坂は、もの凄く速い。って脚力があるからです。 |
![]() |
![]() |
1PC 65km地点・那須 COCOストア10時18分着 有人チェック | 奇遇にも3人とも「ホットレモン」(笑) |
![]() |
![]() |
---|---|
11時30分頃の 下り基調の走行先頭は「Oさん」 | 戸中峠 の Tさん |
![]() |
![]() |
ようこそ福島の 戸中峠 | 戸中峠を軽くパスする。0さん(速) |
![]() |
![]() |
戸中峠のゴールをしたSさん | 戸中峠を記念にTさん。 |
![]() |
![]() |
第二PC 私たちののツーショット (masaさんより)毎度です。 | 2PC風経緯。スタッフの方もお疲れ様です |
![]() |
![]() |
2PC、遅ればせながら会えた、OさんとmasaさんNaraさん | 2PC、Naraさん、とmasaさんこれから出発。 |
![]() |
![]() |
---|---|
大子町からの上り区間の桜 | 満開の桜手前の矢祭山の桜は最高だった。 しかし雨のため撮影不能だった。 |
![]() |
![]() |
3PC 163km地点 馬頭のセブンイレブン | Oさんの24インチシングルギヤママチャリ 前籠と後ろ籠は、ブルベや長距離には、便利だと思う。 |
![]() |
![]() |
3PC風景 | シークレットPC 約175km地点 気がつかず通り過ぎるところだった。 |
![]() |
![]() |
ゴール。サイクリングターミナル | スタッフのチェック風景、ご苦労様でした。 きんかんとかみそ汁が振る舞われた。 |
![]() |
雨の宇都宮ブルベ お疲れ様でした〜。 |
ゴール後ウェルサンビアのお風呂に浸かりほっと一息。 |